2−2.効果測定の方法論
評価レベル
評価内容
測定方法
タイムスパン
レベル5
(ROI:投資対効果)
【効果/コスト】
「効果指標を基にした効果の
総和」を「研修実施にかかっ
た総合的なコスト」で除する。
受講後
数ヶ月以降〜
レベル4
(Results:成果)
【成果】
学習によって身に付け
られた知識・スキルを
用いて得られた成果
売上増加、コスト削減、生産
量や品質の向上などの各種
指標の変化に対する貢献度
の分析
受講後
数ヶ月以降〜
レベル3
(Behavior:行動)
【行動変化】
学習結果として得られ
る行動の変化
受講数ヶ月後に現場で受講
者へのインタビューや上司な
ど他者評価による行動変容
の分析など
受講後
2ヶ月以降〜
レベル2
(Learning:学習)
【学習達成度】
受講者の学習目標に
対する理解度・習熟度
受講直後の理解度テストや
実後演習など
受講中
受講直後
レベル1
(Reaction:反応)
【満足度】
受講者の受講直後の
評判・満足度
受講直後のアンケートなど
受講中
受講直後
難
度
高
い
【教育研修評価の5段階の考え方:カークパトリックの4段階評価法とフィリップスの
ROI
】